2010年12月25日
門司〜下関散策

先々週の話ですが、職場の日帰り旅行で門司に行ってきました!!
(単なる記録的な記事です。ダラダラ書いてますので、お忙しい方はスルーしてください!!)

今回のプランは「九州鉄道記念館」~「門司港レトロでふぐを満喫」~「展望台から関門海峡を一望」
まずは門司港駅から歩いて5分の「九州鉄道記念館」へ。

「鉄道記念館」に行くと聞いて、こいつが付いてこない訳がありません・・・。
というわけで、鉄ちゃん息子も連れてきたのでした(笑)

息子のお目当てはコレ!!
電車運転シミュレーターです。

指差し確認ですか? すっかりその気になっています。
どこで覚えたのか、専門用語を使いながら運転しています(汗
将来はJR九州に就職しなさい。そうしなさい。

しかし、本物の電車の運転席をそのまま持ってきているだけあって、非常にリアルです。
(当たり前か・・・) これは鉄っちゃんだけでなく、機械好きには魅力的です!!

今日は比較的空いてましたので、3回も運転することができてご満悦。
続いては「九州の鉄道大パノラマ」を見学。

「ゆふいんの森号」や「白いかもめ」など、九州で活躍する電車の模型が走っています。
しかし、精巧な模型です。きっと物凄く高いのでしょう・・・。
「こんな玩具が欲しい!!」とか言いませんように・・・。

お次は「ミニ鉄道公園」。

3人乗りのミニ鉄道に乗ることができます。
今日は、ソニックとゆふいんの森号が走っていました。

息子と二人でソニックに乗車。
一応レバーは付いていますが、自動操縦ですのでまったく操作できず、まさに子供だまし(笑
でも楽しそうだからいいか。

鉄道記念館の次は、重要文化財「三井倶楽部」へ。
ここは、大正10年に三井物産門司支店の社交倶楽部として建設され、その後旧国鉄の「国鉄会館」として利用されていましたが、旧国鉄の分割・民営化により北九州市に無償譲渡され、平成2年 3月に重要文化財に指定されたそうです。

この三井倶楽部の中で、老舗料亭「割烹まんねん亀」のとらふく会席をいただきました。
(職場のレクレーションの団体割引じゃなければ来られませんね・・・)

嬉しいことに子どもには豪華お子様ランチ!!
しかし、これだけでは足りなかったようで、大人のふく刺しにまで手を伸ばして来ました・・・。

ふく刺し、唐揚げ、そしてふくちり・・・。
もうお腹一杯です。ここのお値段は恐いので聞いていません。相当高いと思います。

最後はこちら、「門司港レトロタワー」です。
地上100mの高層マンションの最上階に設けられた展望室を目指します。

おぉ~!! 門司港レトロ地区がミニチュア模型のようです!!

関門橋と下関もバッチリ!!
もう少し天気が良ければ最高でしたね~。
と、ここで職場のレクレーションは終了。現地解散ですが、我が家の鉄道大好き息子から「下関駅を見てみたい」、そして「電車に乗って関門トンネルを通りたい」と懇願され、とりあえず渡船で海を渡ることに・・・。

海は結構荒れており、揺れるわ揺れるわ・・・
船に弱い私は、この写真を撮るのが精一杯で、後は目を閉じてひたすら下関に着くまで我慢・・・

この揺れがあと3分続いたら酔ってましたね・・・。危ない危ない。

折角下関に来ましたけど、唐戸市場やカモンワーフには立ち寄らず、バスで下関駅へ直行!!
息子の目的は観光ではありませんので・・・。(天井のふぐが可愛いですね)

そして、小倉行き普通列車に乗車して関門トンネルへ・・・。
鉄道ブログではありませんので、ここから先は省略させていただきます(笑

小倉駅からは新幹線で博多まで。
最後に、小倉駅新幹線のりばのトイレで見つけた面白いデザインをご紹介。

排水口の蓋に新幹線がデザインされていました!!
TOTOの本拠地小倉だからなせる技か? それとも全国の新幹線のりばにあるのか?
何ともほのぼのとするデザインでした。
何ともまとまりのない記事になってしまいましたが、職場のレクレーションにしては充実しておりました。
ここまで読んでいただいた方、どうもありがとうございました!!
Posted by 三郎丸 at 18:40│Comments(10)
│休日の過ごし方
この記事へのコメント
九州鉄道記念館は行って見たいですね。
男の子はなぜか、
小さいころは電車関係好きですね。
社内旅行についてくる息子さん、
逞しいです(笑)。
男の子はなぜか、
小さいころは電車関係好きですね。
社内旅行についてくる息子さん、
逞しいです(笑)。
Posted by nutesan
at 2010年12月25日 22:56

むすこさんも参加できる職場旅行ってのがほのぼのでいいですね。
職場のレクリエーション文化、私のところはずいぶん前に消滅してしまいました。
世間の流れか、実力主義でギスギスしちゃって・・・つまらないです。
門司の街も素敵ですね。昔とはずいぶんイメージ違います。
鉄道記念館に関門トンネル体験もできてむすこさんにも満足ですね。
鉄道模型にもハマるとお金が大変ですが。。
でも夢中になれるものがあるってのはいいことですね。
職場のレクリエーション文化、私のところはずいぶん前に消滅してしまいました。
世間の流れか、実力主義でギスギスしちゃって・・・つまらないです。
門司の街も素敵ですね。昔とはずいぶんイメージ違います。
鉄道記念館に関門トンネル体験もできてむすこさんにも満足ですね。
鉄道模型にもハマるとお金が大変ですが。。
でも夢中になれるものがあるってのはいいことですね。
Posted by HIROパパ
at 2010年12月26日 01:07

▼nuteさん
そうですね。
そういえば私も電車好きでした。
いつの頃からかバイクに変わってしまいましたけど・・・。
「子ども参加可」とはいえ、参加していたのはうちの子だけ
でした(笑
そうですね。
そういえば私も電車好きでした。
いつの頃からかバイクに変わってしまいましたけど・・・。
「子ども参加可」とはいえ、参加していたのはうちの子だけ
でした(笑
Posted by 三郎丸 at 2010年12月26日 21:41
▼HIROパパさん
職場のレクレーションは減ってきているんですね~。
うちの職場でも、泊まりがけの行事はなくなりましたが、日帰りの形で
残っていますので幸せです(笑
でも、私より若い世代は個人主義と言いますか、あまり参加したくない
ようですね・・・
門司の「門司港レトロ地区」は、キレイに整備されており、とてもお洒落
に変身していますよ!!
職場のレクレーションは減ってきているんですね~。
うちの職場でも、泊まりがけの行事はなくなりましたが、日帰りの形で
残っていますので幸せです(笑
でも、私より若い世代は個人主義と言いますか、あまり参加したくない
ようですね・・・
門司の「門司港レトロ地区」は、キレイに整備されており、とてもお洒落
に変身していますよ!!
Posted by 三郎丸 at 2010年12月26日 21:45
鉄道記念館行きましたよ~^^
しかも同じ場所で記念撮影してます(笑)
ウチの息子も鉄道好きで館内ではかなり
興奮してました。ちなみにシミュは停車位置
をややオーバーして終了しました^^;
下関駅すごく懐かしいですね~何年か前に一度
火事になりましたが中は昔とあまり変ってないよう
です。しかし職場レクがあるって素晴らしいですね^^
しかも同じ場所で記念撮影してます(笑)
ウチの息子も鉄道好きで館内ではかなり
興奮してました。ちなみにシミュは停車位置
をややオーバーして終了しました^^;
下関駅すごく懐かしいですね~何年か前に一度
火事になりましたが中は昔とあまり変ってないよう
です。しかし職場レクがあるって素晴らしいですね^^
Posted by ふじやん at 2010年12月28日 12:50
▼ふじやんさん
お返事が遅くなってゴメンナサイ!!
鉄道記念館行かれましたか~。
SLの前が記念撮影の定番スポットなんですね(笑
ふじやんさんの息子さんも鉄道好きでしたか。奇遇ですね~。
小学校には鉄道好きな友だちがいないみたいですので、是非
一度会ってやってください(笑
下関駅は火事とか通り魔とか、いろいろありましたよね・・・。
基本的な造りは昔と変わっていないようですよ!!
お返事が遅くなってゴメンナサイ!!
鉄道記念館行かれましたか~。
SLの前が記念撮影の定番スポットなんですね(笑
ふじやんさんの息子さんも鉄道好きでしたか。奇遇ですね~。
小学校には鉄道好きな友だちがいないみたいですので、是非
一度会ってやってください(笑
下関駅は火事とか通り魔とか、いろいろありましたよね・・・。
基本的な造りは昔と変わっていないようですよ!!
Posted by 三郎丸 at 2010年12月30日 20:14
あけましておめでとうございます!
実家の近くに鉄道博物館があって息子は気に入ってます。
門司はちょっと遠いな・・・でも、トラフクを食べに・・・(笑)
本年もよろしくお願いします♪
実家の近くに鉄道博物館があって息子は気に入ってます。
門司はちょっと遠いな・・・でも、トラフクを食べに・・・(笑)
本年もよろしくお願いします♪
Posted by mahnian
at 2011年01月02日 18:37

▼mahnianさん
あけましておめでとうございます。
レス遅くなりまして、もうしわけございませんっ!!
お~っ!!
いわゆる「てっぱく」というヤツですね!!
ご実家は大宮ですか~。
鉄道博物館がテレビで紹介されるたびに、うちの
息子は食い入るように見てますよ(笑
そのうち連れて行ってやりたいな、と思っています。
今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます。
レス遅くなりまして、もうしわけございませんっ!!
お~っ!!
いわゆる「てっぱく」というヤツですね!!
ご実家は大宮ですか~。
鉄道博物館がテレビで紹介されるたびに、うちの
息子は食い入るように見てますよ(笑
そのうち連れて行ってやりたいな、と思っています。
今年もよろしくお願いします!
Posted by 三郎丸 at 2011年01月04日 22:46
↑さーすが、即答ですね(笑)
私は鉄っちゃんではないのですが、大宮に移設されてからは全国からのお客さんで賑わってるようです。
大宮自体はさして見るものはないんですが、さいたまスーパーアリーナでK1を見るとか、さいたまスタジアムでレッズ戦見るとか、元祖駅ナカで買い物するとか・・・くらいかな(笑)
私は鉄っちゃんではないのですが、大宮に移設されてからは全国からのお客さんで賑わってるようです。
大宮自体はさして見るものはないんですが、さいたまスーパーアリーナでK1を見るとか、さいたまスタジアムでレッズ戦見るとか、元祖駅ナカで買い物するとか・・・くらいかな(笑)
Posted by mahnian
at 2011年01月05日 21:32

▼mahnianさん
昨夜もBSで鉄道博物館特集をやってました。
しばらくは「大宮に行きたい!! てっぱくに行きたい!!」コールに悩まされそうです。
遠いですもんね・・・。
昨夜もBSで鉄道博物館特集をやってました。
しばらくは「大宮に行きたい!! てっぱくに行きたい!!」コールに悩まされそうです。
遠いですもんね・・・。
Posted by 三郎丸 at 2011年01月05日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。