2008年08月25日
英彦山日帰りの旅
福岡県田川郡添田町にある「英彦山(ひこさん)」に行ってきました。
私の住む小倉からは、車で30~40分で行けるのですが、ちょっと鉄っちゃんな息子が
「どうしても電車で行きたい」
と言うもので、仕方なく「日田彦山線」の普通電車に乗り、片道1時間半の旅に出ました。
今回は車窓の風景をお届けします!

日田彦山線「田川後藤寺駅」にて

日本セメント香春工場

田園風景。あ~キャンプに行きたい…。

彦山駅到着です。無人駅です。
彦山駅に到着し、目的地である英彦山神宮までバスに乗ろうとしたところ
「えっ!? バス2時間待ちですか?」
とてもそんなに待ちきれず、仕方なくタクシーで。1700円也…。
英彦山の麓から神宮までは、スロープカーで登ります。息子大興奮!

新しくできたスロープカー。絶景です!

英彦山神宮の本殿です。山の中腹にあり静かで落ち着きます。
参拝した後は、英彦山駐在所の方まで歩き、地元の定食屋で昼食!

私は山菜ソバ。レトルト山菜だろうと思っていたら、本格的でびっくり!

妻はだご汁。凄いボリュームで、一人で食べきるのは無理…。
お店の名前を忘れたのですが、おすすめのお店です!(英彦山駐在所の真ん前です)
帰りは彦山駅までバスに乗れたのですが、今度は駅について
「えっっ!? 電車1時間待ちっすか~?」
という行きとは全く逆パターン…。ローカル線です!

彦山駅まえの繁華街
ここはもう開き直って、無人駅であり電車も1時間は通らないのをいいことに、駅で遊びまくり!
JRの方には怒られそうですが、鉄っちゃん息子は大喜びでした。(もうしません!)

自分が電車になったつもり?の息子
やっと電車が来ました!
楽しかったけど、次回は絶対車で来ますね!

私の住む小倉からは、車で30~40分で行けるのですが、ちょっと鉄っちゃんな息子が
「どうしても電車で行きたい」
と言うもので、仕方なく「日田彦山線」の普通電車に乗り、片道1時間半の旅に出ました。
今回は車窓の風景をお届けします!
日田彦山線「田川後藤寺駅」にて
日本セメント香春工場
田園風景。あ~キャンプに行きたい…。
彦山駅到着です。無人駅です。
彦山駅に到着し、目的地である英彦山神宮までバスに乗ろうとしたところ
「えっ!? バス2時間待ちですか?」
とてもそんなに待ちきれず、仕方なくタクシーで。1700円也…。
英彦山の麓から神宮までは、スロープカーで登ります。息子大興奮!
新しくできたスロープカー。絶景です!
英彦山神宮の本殿です。山の中腹にあり静かで落ち着きます。
参拝した後は、英彦山駐在所の方まで歩き、地元の定食屋で昼食!
私は山菜ソバ。レトルト山菜だろうと思っていたら、本格的でびっくり!
妻はだご汁。凄いボリュームで、一人で食べきるのは無理…。
お店の名前を忘れたのですが、おすすめのお店です!(英彦山駐在所の真ん前です)
帰りは彦山駅までバスに乗れたのですが、今度は駅について
「えっっ!? 電車1時間待ちっすか~?」
という行きとは全く逆パターン…。ローカル線です!
彦山駅まえの繁華街
ここはもう開き直って、無人駅であり電車も1時間は通らないのをいいことに、駅で遊びまくり!
JRの方には怒られそうですが、鉄っちゃん息子は大喜びでした。(もうしません!)
自分が電車になったつもり?の息子
やっと電車が来ました!
楽しかったけど、次回は絶対車で来ますね!
Posted by 三郎丸 at 20:02│Comments(1)
│旅行記
この記事へのコメント
ご来店ありがとうございます。
又のお越しお待ちしております。
英彦山やなぎや食堂 店主
又のお越しお待ちしております。
英彦山やなぎや食堂 店主
Posted by 英彦山やなぎや食堂 at 2017年03月18日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。