ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月16日

平尾台自然の郷(家族初キャンプ)

 子供が生まれた6年前までは、夫婦でバイクツーリングキャンプを楽しんでいましたが、子供が生まれてからはバイクでのキャンプに行くわけにも行かず、家族3人でオートキャンプに行く日を夢見てコツコツ道具を揃えていました。
 そんな中でようやく初のオートキャンプを北九州市小倉南区の「平尾台自然の郷」で実現することができました!
 これから、オートキャンプ初心者の失敗や反省を掲示していきますので、ベテランの先輩方からは良きアドバイスを!初心者の皆さんからは同情の声をいただければ幸いです!


 今回持参したキャンプ道具ですが
  (テント)アルパインデザインのドームテント270
  (タープ)アルパインデザインのスクリーンハウス320
  (マット)ロゴスの起毛テントマット270
  (ベッド)アルパインデザインのエアーベッド×2個
  (ランタン)コールマンのスクエアツーマントルランタン(ガス)
        ジェントスのEX-777XP(LED)
  (コンロ)コールマンのシングルバーナー(10年前から使用)
  (BBQ)ロゴス
等々。特に「これは珍しい!」という道具もなく、至って平凡です。
 
ホンダオデッセイ(RB-1)の荷室に積んでこの程度です。


 平尾台自然の郷キャンプ場は、24時間管理人常駐、清潔なコインシャワー、トイレ、流し場完備というだけでなく、無料の草ソリ場が併設されているのがウリです。
 特に小学生までのお子さんが一緒ならば、日が暮れるまで狂ったように滑りまくってくれるので、親としては非常に助かります!(勿論大人が滑っても楽しいですし、子供と二人乗りで滑るのもスリリングです(一応二人乗りは禁止ですが!))
 ちなみに、草ソリのレンタルは2時間で200円程度。我が家はホームセンターで500円程度の物を購入して行きました!

平尾台自然の郷の草ソリ場(結構本格的です)


 今回は、翌朝9時にはチェックアウトしなければならないオートサイトではなく、翌日17時までステイできるフリーサイトを予約しました(一泊料金+デイキャンプ料金=3300円)。
 アルパインデザインのテント&タープは連結できるので、外見はこんな感じになります。(この後、激しい雷雨となりテントとタープが連結していることの有り難さを痛感しました。)

フリーサイトに設置した我が家のテント&タープ(強風のため膨らんでます)

 夜はBBQ。子供の頃からの夢だった串に肉と野菜が刺してあるBBQを焼いてみました。
 焼いてみて思ったことは、「肉と野菜の火が通る時間が違いすぎる」ということ。
 肉は程良く焼けたのに野菜は半生。野菜を程良く焼くと肉は真っ黒焦げ。という結果になりました。
 不格好でも夢が叶ったので満足です。(多分もう串焼きBBQはやらないでしょうね(笑))

念願の串焼きBBQ(肉は焦げ、野菜は半生でも満足!)

 このキャンプ場の設備に文句の付け所はないのですが、一つ物申したいのが照明の明るさです。
 下の写真を見ていただければ分かるように、夜中にフラッシュを焚かずに撮影してここまで写る明るさ…。おかげでツーマントルランタンの出番はなく、LEDランタンで十分だったのですが、もう少し暗くしてもいいのではないでしょうか??

寝るときに明かりが気になる人はアイマスクが必要です!

 折角持ってきたので、ちょっと点灯してみたツーマントルランタン。
 6歳の息子は、「シューッ」という独特の燃焼音が気になるようで、「消して!消して!」と大騒ぎ。すぐに消しました…。
 今回のキャンプでの反省点は
   ・ コイン温水シャワー(5分間100円)があったが、石鹸とシャンプーを忘れた
   ・ ソフトクーラーを持って行ったが、夕方には氷が溶けてしまい、夜の焼酎がぬるかった
   ・ テント付属のペグと地面の相性が悪く、上手にペグダウンできなかった
   ・ 夜間強風が吹き続け、ペグが抜けまくりスクリーンタープが半倒壊した
   ・ 風がテントの真横に当たる設置をしてしまったため、生地がバタ付き安眠できなかった
   ・ BBQで火起しを張り切りすぎて、常に強火真っ黒焦げのBBQになってしまった
   ・ 枕が無いと眠れないくせに、肝心の枕を忘れた
   ・ 初めてのオートキャンプで余裕がなく、子供の遊び相手になってやれなかった
     (お隣のサイトにばっかりお邪魔していました。申し訳ございませんでした。汗
という点です。
 しかし、お隣の可愛い双子ちゃんと仲良くなった息子は「キャンプ楽しかったね。また行こうね」
と言ってくれたので救われました。

 次回は、今回の反省を生かしてもっと楽しいキャンプをしよう!と誓いました。

次回はツーマントルの明かりの下で、冷たい焼酎を飲むぞ!  


Posted by 三郎丸 at 18:00Comments(6)平尾台自然の郷