2014年07月27日
2014沖縄旅行(1日目)石垣島

家族で沖縄に通いだして5年。
今年はついに念願の離島ツアーです!
離島を組み込んだパックツアーって結構お高くて、その割に希望の宿が入ってなかったりします。
そこで、節約のために思い切って全部自分で予約してみたところ、パックツアーより10万円は安く済みました!

LCCは時間設定がイマイチでしたので、今回はスカイマークの早割を利用。
賛否両論のスカイマークですが、全然問題ありませんでした。

福岡は雨模様でも、沖縄は快晴!
今回は那覇空港からスカイマークの石垣行きに乗り継ぎます。
初めての乗り継ぎが不安でしたが、同じ航空会社でしたのでスムーズに済みました。

3〜40分のフライトで南ぬ島石垣空港に到着。
規模は小さいですが、キレイな空港です!

お〜!いい天気!

今日の宿は「ホテルチューリップ石垣島」

空港送迎付きで、離島ターミナルにも程近く格安ですので、泊まるだけならオススメです。

今回はホテル送迎付きのレンタカーを手配しましたので、お迎えが来るまで街をブラブラ

「八重山そば」のお店を見つけましたのて、ここで昼食。

麺がちゃんぽん麺のように丸いのが
八重山そばの特徴ですかね?
個人的には沖縄そばの方が好みですが、これはこれで美味しい。

食後はお店の前にある「730記念碑」で記念撮影

アメリカ統治時代は車は右側通行だったそうですが、1972年の日本返還後、1978年7月30日をもって左側通行に戻したことを記念する碑とのこと。

その後、明日小浜島行きの船に乗る離島ターミナルを確認してレンタカー屋さんへ。

さて、レンタカー観光を開始します。
まずは「具志堅用高記念館」

お約束の顔ハメ(笑)

こうしてみると具志堅用高の偉大さが分かりますね。

観光客は誰もいませんけど‥‥

バラエティー番組では完全なボケキャラですけど、偉人です。

全部見るのに15分程度しかかかりません。
「入場料は一人分でいいさ〜」というユルい感じですので、是非一度お立ち寄りください!

お次は「石垣やいま村」
沖縄本島の「琉球村」を小さくしたようなテーマパークです。

ここのウリはリスザル(笑)

古民家には目もくれず、リスザル園に直行!無茶苦茶可愛い!

リスザルにたらふくエサを与えた後は、石垣観光定番スポットの「川平湾」へ。

天気がイマイチなのと、ド干潮が重なりガイドブックほどの美しさはありませんが

十分キレイ!

その後、我が家にいるシーサーの生まれ故郷である「米子焼工房」へ

沢山のシーサーを見ることが出来て大満足。

一旦レンタカーを返却して、石垣の繁華街「ユーグレナモール」をブラブラ。

那覇の市場通り商店街を小さくしたような感じですね。
ちなみに「ユーグレナ」とはミドリムシのことだそうです。

道路には「八重山ミンサー」柄が!
五つの■と四つの■は「いつの世までも一緒にいましょうね」といった意味だそうです。

絶対行きませんけど、やぎ汁専門店(笑)

そして、目的地「マグロ専門居酒屋ひとし」に到着!
予約必須の有名店です。

初の離島に乾杯!

まずは海ぶどう。

マグロ専門店だけあって、マグロは絶品!

食べログで絶賛されていた石垣牛の握りは、まあ普通‥

これも絶賛されていた「ねぎまみれカツオ」も普通‥
まあ、こんなもんでしょう(笑)
明日は小浜島。
2日目へつづく
そこで、節約のために思い切って全部自分で予約してみたところ、パックツアーより10万円は安く済みました!

LCCは時間設定がイマイチでしたので、今回はスカイマークの早割を利用。
賛否両論のスカイマークですが、全然問題ありませんでした。

福岡は雨模様でも、沖縄は快晴!
今回は那覇空港からスカイマークの石垣行きに乗り継ぎます。
初めての乗り継ぎが不安でしたが、同じ航空会社でしたのでスムーズに済みました。

3〜40分のフライトで南ぬ島石垣空港に到着。
規模は小さいですが、キレイな空港です!

お〜!いい天気!

今日の宿は「ホテルチューリップ石垣島」

空港送迎付きで、離島ターミナルにも程近く格安ですので、泊まるだけならオススメです。

今回はホテル送迎付きのレンタカーを手配しましたので、お迎えが来るまで街をブラブラ

「八重山そば」のお店を見つけましたのて、ここで昼食。

麺がちゃんぽん麺のように丸いのが
八重山そばの特徴ですかね?
個人的には沖縄そばの方が好みですが、これはこれで美味しい。

食後はお店の前にある「730記念碑」で記念撮影

アメリカ統治時代は車は右側通行だったそうですが、1972年の日本返還後、1978年7月30日をもって左側通行に戻したことを記念する碑とのこと。

その後、明日小浜島行きの船に乗る離島ターミナルを確認してレンタカー屋さんへ。

さて、レンタカー観光を開始します。
まずは「具志堅用高記念館」

お約束の顔ハメ(笑)

こうしてみると具志堅用高の偉大さが分かりますね。

観光客は誰もいませんけど‥‥

バラエティー番組では完全なボケキャラですけど、偉人です。

全部見るのに15分程度しかかかりません。
「入場料は一人分でいいさ〜」というユルい感じですので、是非一度お立ち寄りください!

お次は「石垣やいま村」
沖縄本島の「琉球村」を小さくしたようなテーマパークです。

ここのウリはリスザル(笑)

古民家には目もくれず、リスザル園に直行!無茶苦茶可愛い!

リスザルにたらふくエサを与えた後は、石垣観光定番スポットの「川平湾」へ。

天気がイマイチなのと、ド干潮が重なりガイドブックほどの美しさはありませんが

十分キレイ!

その後、我が家にいるシーサーの生まれ故郷である「米子焼工房」へ

沢山のシーサーを見ることが出来て大満足。

一旦レンタカーを返却して、石垣の繁華街「ユーグレナモール」をブラブラ。

那覇の市場通り商店街を小さくしたような感じですね。
ちなみに「ユーグレナ」とはミドリムシのことだそうです。

道路には「八重山ミンサー」柄が!
五つの■と四つの■は「いつの世までも一緒にいましょうね」といった意味だそうです。

絶対行きませんけど、やぎ汁専門店(笑)

そして、目的地「マグロ専門居酒屋ひとし」に到着!
予約必須の有名店です。

初の離島に乾杯!

まずは海ぶどう。

マグロ専門店だけあって、マグロは絶品!

食べログで絶賛されていた石垣牛の握りは、まあ普通‥

これも絶賛されていた「ねぎまみれカツオ」も普通‥
まあ、こんなもんでしょう(笑)
明日は小浜島。
2日目へつづく
タグ :沖縄,石垣
Posted by 三郎丸 at 11:13│Comments(2)
│旅行記
この記事へのコメント
おーりとーり石垣島♬
ご無沙汰でしたが、離島ツアーに行かれたんですね^_^
五月に西表島に行ってきましたが、小浜島は行けなかったので、次回のレポも期待してます(≧∇≦)
ご無沙汰でしたが、離島ツアーに行かれたんですね^_^
五月に西表島に行ってきましたが、小浜島は行けなかったので、次回のレポも期待してます(≧∇≦)
Posted by mahnian
at 2014年10月13日 13:27

>mahnianさん
ほぼ1年ぶりですが、覚えていただいてましたね(笑)
嬉しいです!
仕事の都合上、更新をサボっていましたが、ボチボチ更新して行きますのでよろしくお願いします。
キャンプではありませんが、やっと八重山に行くことができました!
私は西表島を回りきれなかったのが悔やまれます‥‥
ほぼ1年ぶりですが、覚えていただいてましたね(笑)
嬉しいです!
仕事の都合上、更新をサボっていましたが、ボチボチ更新して行きますのでよろしくお願いします。
キャンプではありませんが、やっと八重山に行くことができました!
私は西表島を回りきれなかったのが悔やまれます‥‥
Posted by 三郎丸
at 2014年10月13日 14:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。