ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月28日

ケシュアのレクタタープ

ケシュアのテントをポチったときに気になっていた、ケシュアのタープをポチってみました!

適当な比較対象が無かったので、マキロンと比較。割とコンパクト!  続きを読む


Posted by 三郎丸 at 22:25Comments(4)キャンプアイテム

2011年09月15日

初めてのGIコット


今週末、職場のおっさん6人で「男キャンプ」を計画・・・。
そこで、こんなものを購入  続きを読む


Posted by 三郎丸 at 00:00Comments(4)キャンプアイテム

2011年07月22日

ルミエールランタン入手


震災の影響かどうかは分かりませんが、一時期品薄状態だったコールマンルミエールランタンを手に入れました!!  続きを読む


Posted by 三郎丸 at 15:57Comments(10)キャンプアイテム

2010年07月05日

やすぽんさんからの贈り物

広島の先輩ブロガー”やすぽん”さんから、素敵な贈り物を頂きました!!

  続きを読む


Posted by 三郎丸 at 21:28Comments(10)キャンプアイテム

2010年06月26日

ツーバーナーなどをポチりました。

今日は天気も悪いので、マリノアシティでお買い物です。
目的は、念願のツーバーナーの購入!!(できれば*SPで揃えたいのですが・・・)

  続きを読む


Posted by 三郎丸 at 23:51Comments(8)キャンプアイテム

2010年05月09日

Canon Eos X3を購入しました

たーさん、yamachanさんにはお話ししましたが、初めてのデジイチ
Canon Eos X3 ダブルズームキットを購入しました!

  続きを読む


Posted by 三郎丸 at 21:01Comments(16)キャンプアイテム

2009年10月28日

Iwatani CB-8

冬キャンプ用のストーブを物色中、ホームセンター”グッデイ”で見つけてしまいました。
絶版になったはずの Iwatani CB-8 処分特価6,970円!

  続きを読む


Posted by 三郎丸 at 22:42Comments(22)キャンプアイテム

2009年08月17日

Colemanホイール50CHアルティメイトエクストリーム

 名も無き20リットルクーラーと、Colemanのエクストリームソフトクーラーで夏キャンプ
に行っていた我が家ですが、1泊目の夜には氷が溶け出してしまい、いつもぬるいビール
と氷の入っていない焼酎で、いまいち盛り上がらない夜を過ごしていました。

 そこで、今回購入したのがこちら

Colemanホイール50CHアルティメイトエクストリーム  続きを読む


Posted by 三郎丸 at 21:22Comments(5)キャンプアイテム

2008年11月11日

ColemanキッズマミーとLOGOSアリーバ6

 来週末に予定している久住高原キャンプに備えて、シュラフを購入しました。
 ウインター用のシュラフは、会社での寝泊まり用に一個持っているのですが、
さすがに女房子供にも買ってやらなければ・・・。と思いポチッとしてしまいまし
た。

まだ届いていませんが、楽しみです!

子供にはこれ

Colemanキッズマミー /0 3,591円
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=524057  続きを読む


Posted by 三郎丸 at 18:00Comments(4)キャンプアイテム

2008年08月30日

AlpineDesignエアーベッドフロッキー

我が家のキャンプ道具の中で、買って良かったな~と思うのがエアーマットです。
私は、AlpineDesignのエアーベッドフロッキー(3,000円程度)を2個と、併せて専用のシーツを購入しました。

コールマンの物に比べて価格が安いため、ちょっと心配でしたが、作りはしっかりしており大満足です。専用のシーツも、薄手の掛け布団が付属した封筒型シュラフの簡易版のような作りで、初秋までならシュラフ無しで対応できそうなほど、よくできています。(中綿が時々出てきますが気にしない気にしない…)

エアーベッドはなかなか便利なもので、キャンプにも使えますが、急な泊まりがけの来客があったときにも使用できますので、大変重宝しています。

空気入れは、同じくAlpineDesignの手動ポンプを使用していますが、1個膨らませるのに5分と掛かりません。(真夏のテントの中で膨らますと汗びっしょりになりましたが…)

一つ気になったのが、空気をパンパンに入れておかないと、寝返りを打つたびにマットが波打つため非常に不快です。また、腰が沈んでしまい、翌朝腰痛に悩まされてしまいます。マットの固さには好みがあろうかと思いますが、私は「パンパンに張った状態」で就寝されることをお勧めします!


  


Posted by 三郎丸 at 22:20Comments(1)キャンプアイテム

2008年08月28日

AlpineDesign スクリーンハウス320

我が家のスクリーンタープは、AlpineDesignのスクリーンハウス320です。
これも1万5千円程度でした。

テントを入手した私が、どうしても欲しかったのがスクリーンタープでした。
ガルヴィで、テントとスクリーンタープを接続させた写真を見た日から、連結のことしか
考えられなくなっていたのです。

当初はコールマンのスクリーンタープを購入予定でしたが、AlpineDesignのテントを
買ってしまいましたので、タープも同じメーカーで揃えました。(連結機能もありましたし)



設営してみて思ったことは
 ・ 連結機能は素晴らしい!(雨なんか怖くない!)
 ・ 思いっきり風に弱い…(どのスクリーンタープもそうなのでしょうか?)
 ・ メッシュ窓下部の地面と接する部分の布地(名称が分かりません)がバタつく
位ですね。

スクリーンタープから眺める夏の高原は最高でした!買って良かったです!  


Posted by 三郎丸 at 21:24Comments(2)キャンプアイテム

2008年08月28日

AlpineDesign AP DOME 270 EX

我が家のテントは、AlpineDesignのAP DOME 270 EXです。
スポーツオーソリティブランドで、1万5千円程度でした。

ある日、コールマンのタフワイドドームを買うつもりでお店に行ったのですが、
微妙に値段が高い…。
テントだけでなく、BBQコンロも欲しいし、ランタンも欲しいし…。お金が足り
ない。という訳で、コールマンよりちょっと安いこのテントを買いました。



設営して思ったことは
  ・ 底の部分の素材がブルーシートっぽい…(グランドシートとインナーマットを敷けば問題なし)
  ・ 後室のフライシートが弱風でもバタつく…(私の設営が悪い?)
  ・ フライシートが明らかに薄い…(防水スプレー必須)
等々、ちょっと弱いところがありますが
    初めて買ったドームテント
ですので、大切に使いたいと思います。  


Posted by 三郎丸 at 21:00Comments(0)キャンプアイテム