2010年07月20日
波戸岬キャンプ場(1日目)

今回のキャンプは、我が家初のグループキャンプ!!
職場の先輩、同僚の三家族(13名)で行って来ました!!
目的地は、佐賀県唐津市の "波戸岬キャンプ場"
昨年の同時期に訪れたときは、夜も眠れぬ無法地帯ぶりで、「二度と行くかっ」と心に
誓っていたのですが、最近は「マナーが良くなった」と耳にしましたので、リベンジです!!
午前9時に受付(サイトの場所決め)を済ませ、午後1時のチェックインまでは "波戸岬
海水浴場" で海水浴。
ここは、写真左手のビーチハウスや駐車場が無料です。(駐車場は一部有料)

波戸岬海水浴場で2~3時間遊び、そろそろキャンプ場に向かいます。
キャンプ場の100m程手前に、ロケーション抜群の場所を見つけました。
テントを張って良い場所かどうかは分かりませんが、キャンプ場よりもいい感じの
場所でした。(3組のグループがテントとタープを張ってBBQをしていました。)

さて、キャンプ場に到着。設営開始 !!
今回は入江に面した24、25、26番サイトを確保し、我が家は25番サイトに幕を張り
ます。(昨年は26番サイトでした)
最近は、息子が椅子・テーブルなどの小道具は全部組み立ててくれるので助かります。

初出場のコールマンツーバーナーとキッチンテーブルです。
テーブルの足回りは大袈裟ですが、その分ガタツキもなく、とてもしっかりした造り
です。(今回は食べ盛りの子どもが7人もいますので、炊飯ジャー持参・・・)

こちらが25番サイト。

手前のコールマンが24番サイト、その奥のコールマンが26番サイトです。

子どもたちは、キャンプ場の入江でも一泳ぎ。
この入江は満潮時は泳げますし、干潮時は磯遊びができますので、子どもたちにとって
は格好の遊び場です。

泳ぎ疲れたら、今度はキャンプ場周辺を散策。
場内に "探勝歩道" という林の中を探索できる道が設けてありました。
木立に囲まれて、とても涼しい小径です。

子どもたちの身体に塩が吹き始めましたので、そろそろ入浴・・・。
前回と同じく、車で2~3分の場所にある "国民宿舎波戸岬" へ !!
露天風呂はありませんが、海が一望できるキレイなお風呂です。(大人350円、小人180円)

さて、こちらも今回初出場の "チャコスタ" ですが、ロゴスのBBQコンロとは微妙にサイズが
合わず・・・。「チャコスタMINIでも良かったな」と思いつつも、何とか使えました。
炭を入れて、下から着火剤で炙って、ほったらかしておくだけで炭が熾きました。これは便利!!

こちらは、同僚自慢の "コロダッチ" で調理したタマネギ。
野菜の甘みがタップリで子どもたちに大人気でした!!
ステンレスダッチがもう少し安くなれば、即買いなのですが・・・。

日本夕日100景に選ばれた波戸岬の夕日を拝むはずが、美味しい料理と楽しい会話に夢中に
なり、気がつけばもう20時を回っていました。
楽しい時間はあっという間ですね~。

さて、子どもたちがソワソワしてきましたので、お待ちかねの花火タイムです。

子どもの頃って、手持ち花火が楽しかったですよね~。
今回は花火を買いすぎまして、サイトの周囲が煙幕を焚いたような状態になってしまいました。
反省です・・・。

そろそろ22時。この辺でおやすみなさいzzzz
海水浴場" で海水浴。
ここは、写真左手のビーチハウスや駐車場が無料です。(駐車場は一部有料)

波戸岬海水浴場で2~3時間遊び、そろそろキャンプ場に向かいます。
キャンプ場の100m程手前に、ロケーション抜群の場所を見つけました。
テントを張って良い場所かどうかは分かりませんが、キャンプ場よりもいい感じの
場所でした。(3組のグループがテントとタープを張ってBBQをしていました。)

さて、キャンプ場に到着。設営開始 !!
今回は入江に面した24、25、26番サイトを確保し、我が家は25番サイトに幕を張り
ます。(昨年は26番サイトでした)
最近は、息子が椅子・テーブルなどの小道具は全部組み立ててくれるので助かります。

初出場のコールマンツーバーナーとキッチンテーブルです。
テーブルの足回りは大袈裟ですが、その分ガタツキもなく、とてもしっかりした造り
です。(今回は食べ盛りの子どもが7人もいますので、炊飯ジャー持参・・・)

こちらが25番サイト。

手前のコールマンが24番サイト、その奥のコールマンが26番サイトです。

子どもたちは、キャンプ場の入江でも一泳ぎ。
この入江は満潮時は泳げますし、干潮時は磯遊びができますので、子どもたちにとって
は格好の遊び場です。

泳ぎ疲れたら、今度はキャンプ場周辺を散策。
場内に "探勝歩道" という林の中を探索できる道が設けてありました。
木立に囲まれて、とても涼しい小径です。

子どもたちの身体に塩が吹き始めましたので、そろそろ入浴・・・。
前回と同じく、車で2~3分の場所にある "国民宿舎波戸岬" へ !!
露天風呂はありませんが、海が一望できるキレイなお風呂です。(大人350円、小人180円)

さて、こちらも今回初出場の "チャコスタ" ですが、ロゴスのBBQコンロとは微妙にサイズが
合わず・・・。「チャコスタMINIでも良かったな」と思いつつも、何とか使えました。
炭を入れて、下から着火剤で炙って、ほったらかしておくだけで炭が熾きました。これは便利!!

こちらは、同僚自慢の "コロダッチ" で調理したタマネギ。
野菜の甘みがタップリで子どもたちに大人気でした!!
ステンレスダッチがもう少し安くなれば、即買いなのですが・・・。

日本夕日100景に選ばれた波戸岬の夕日を拝むはずが、美味しい料理と楽しい会話に夢中に
なり、気がつけばもう20時を回っていました。
楽しい時間はあっという間ですね~。

さて、子どもたちがソワソワしてきましたので、お待ちかねの花火タイムです。

子どもの頃って、手持ち花火が楽しかったですよね~。
今回は花火を買いすぎまして、サイトの周囲が煙幕を焚いたような状態になってしまいました。
反省です・・・。

そろそろ22時。この辺でおやすみなさいzzzz
Posted by 三郎丸 at 22:02│Comments(0)
│波戸岬キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。