2009年10月01日
私のキャンプの原点はこれでしょうか?
炭焼き小五郎さんの「キャンプの原点とマナー」という記事を読ませていただき
「自分のキャンプの原点って何だろう?」と考えながらアルバムをめくっていると
古~い写真が出てきましたので、懐かしくなってついUPしてしまいました。

「自分のキャンプの原点って何だろう?」と考えながらアルバムをめくっていると
古~い写真が出てきましたので、懐かしくなってついUPしてしまいました。

平成6年8月 高千穂のキャンプ場(名前失念)にて
自分が若すぎて恥ずかしいので、完全にモザイクかけてしまいました

高千穂峡にて
当時はYamahaのV-maxというバイクに乗っていました。
無茶苦茶積んでますね。これに彼女(現在の嫁)も積んで走ったんですよ・・・。

開聞岳の裾野に拡がるキャンプ場(名前失念)にて
う~ん。嫁さんも若い!! あの頃に戻りたい。ウソウソ
これらの写真は、15年前(私が若かりし21歳)の夏。
彼女とバイクに2人乗り、荷物満載で出かけた
1泊目~熊本「菊池渓谷近くのキャンプ場(キャンプ場名失念)」
2泊目~熊本「阿蘇坊中キャンプ場」
3泊目~宮崎「高千穂峡近くのキャンプ場(キャンプ場名失念)」
4泊目~鹿児島「桜島の名もなき公園で勝手にキャンプ」
5泊目~鹿児島「開聞岳の麓のキャンプ場(キャンプ場名失念)」
6泊目~熊本「戸馳島の若宮キャンプ場」
7泊目~熊本「天草の白岩崎キャンプ場」
という若気の至りキャンプでした・・・。
(本当は、大分・佐賀・長崎でもキャンプする13泊14日の計画を立てていたので
すが、さすがに7泊目の天草で力尽き、這々の体で福岡に帰った記憶があります。)
炭焼き小五郎さんにはお話ししましたが、このキャンプでいろいろなキャンパーと
知り合うことができ、中でも最終日に疲れ切って訪れた天草で隣り合わせたこのご
一家との出会いが、私にとっての「原点」であり、「理想」かもしれません。

このご一家は、疲れ切って昼食を作る気力もない私たちを昼食に誘ってくださった
だけでなく、夜は可愛いお嬢さんたちと花火までご一緒させてくださいました。
さらには、翌朝も当然のように朝食を御馳走してくださったのです。
異常にでっかいバイクに乗って、汚い格好をした兄ちゃんと姉ちゃんが隣のサイトに
テントを張り始めただけで、普通の方は多少警戒されると思うのですが、このご家族
は、そんな私たちに温かく接してくださいました。
私は、このご家族から、「キャンプ場でのマナー」や「キャンパー同士の助け合い方」
そして、「キャンプの楽しさ」を教わったような気がします。
いつか恩返しをしたい…。と思いながら15年が経過してしまい、お嬢さんたちも立派
に成人されていることでしょう。
私も、このご家族のように素敵なキャンパーになりたいな。と改めて思いました。
長くなりましたのでこのへんで・・・。
自分が若すぎて恥ずかしいので、完全にモザイクかけてしまいました


高千穂峡にて
当時はYamahaのV-maxというバイクに乗っていました。
無茶苦茶積んでますね。これに彼女(現在の嫁)も積んで走ったんですよ・・・。

開聞岳の裾野に拡がるキャンプ場(名前失念)にて
う~ん。嫁さんも若い!! あの頃に戻りたい。ウソウソ
これらの写真は、15年前(私が若かりし21歳)の夏。
彼女とバイクに2人乗り、荷物満載で出かけた
1泊目~熊本「菊池渓谷近くのキャンプ場(キャンプ場名失念)」
2泊目~熊本「阿蘇坊中キャンプ場」
3泊目~宮崎「高千穂峡近くのキャンプ場(キャンプ場名失念)」
4泊目~鹿児島「桜島の名もなき公園で勝手にキャンプ」
5泊目~鹿児島「開聞岳の麓のキャンプ場(キャンプ場名失念)」
6泊目~熊本「戸馳島の若宮キャンプ場」
7泊目~熊本「天草の白岩崎キャンプ場」
という若気の至りキャンプでした・・・。
(本当は、大分・佐賀・長崎でもキャンプする13泊14日の計画を立てていたので
すが、さすがに7泊目の天草で力尽き、這々の体で福岡に帰った記憶があります。)
炭焼き小五郎さんにはお話ししましたが、このキャンプでいろいろなキャンパーと
知り合うことができ、中でも最終日に疲れ切って訪れた天草で隣り合わせたこのご
一家との出会いが、私にとっての「原点」であり、「理想」かもしれません。

このご一家は、疲れ切って昼食を作る気力もない私たちを昼食に誘ってくださった
だけでなく、夜は可愛いお嬢さんたちと花火までご一緒させてくださいました。
さらには、翌朝も当然のように朝食を御馳走してくださったのです。
異常にでっかいバイクに乗って、汚い格好をした兄ちゃんと姉ちゃんが隣のサイトに
テントを張り始めただけで、普通の方は多少警戒されると思うのですが、このご家族
は、そんな私たちに温かく接してくださいました。
私は、このご家族から、「キャンプ場でのマナー」や「キャンパー同士の助け合い方」
そして、「キャンプの楽しさ」を教わったような気がします。
いつか恩返しをしたい…。と思いながら15年が経過してしまい、お嬢さんたちも立派
に成人されていることでしょう。
私も、このご家族のように素敵なキャンパーになりたいな。と改めて思いました。
長くなりましたのでこのへんで・・・。
Posted by 三郎丸 at 23:18│Comments(20)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは~^^
素適なお話しありがとうございます~^^
バイクで結構色々と回られてたんですね~今じゃパワーポイントと
呼ばれるようになった高千穂にも。いいですね~
天草での出会いは心打たれました。でもこのご家族がそうして
くれたのは三郎丸さんご夫妻のお人柄を挨拶なり振る舞いで
何かしら感じ取れたからじゃないでしょうか。
確かにそうでなくともそうされるご家族だったかもしれませんが
でもこうして三郎丸さんの原点に根付いてることがそう思える
何よりの証のような気がします。勝手言ってすみません。
あまりにもいいお話しだったもので。
素適なお話しありがとうございます~^^
バイクで結構色々と回られてたんですね~今じゃパワーポイントと
呼ばれるようになった高千穂にも。いいですね~
天草での出会いは心打たれました。でもこのご家族がそうして
くれたのは三郎丸さんご夫妻のお人柄を挨拶なり振る舞いで
何かしら感じ取れたからじゃないでしょうか。
確かにそうでなくともそうされるご家族だったかもしれませんが
でもこうして三郎丸さんの原点に根付いてることがそう思える
何よりの証のような気がします。勝手言ってすみません。
あまりにもいいお話しだったもので。
Posted by ふじやん
at 2009年10月02日 00:34

今晩は、いい話ですね・・yamachanまでもが、読んで
幸せな気分になりました・・yamachanもこの家族のような
人になって、いいお手本になれるよう・・・・
これからキャンプをしていきたいと、思います・・
そして、子供たちにも・・・
※つたないコメントですみません<(_ _)>
幸せな気分になりました・・yamachanもこの家族のような
人になって、いいお手本になれるよう・・・・
これからキャンプをしていきたいと、思います・・
そして、子供たちにも・・・
※つたないコメントですみません<(_ _)>
Posted by yamachan
at 2009年10月02日 01:19

初めまして、くだんの"杠"です。ひそかにROMってましたが、
中々味のある写真と文章に惹かれてしまいました。もう10数年前に
なりますか、金曜の夕方となればネクタイはそのまんまのスーツ姿で
車に摘みっぱなしの"別宅"と供に久住のどこそこのキャンプ場へ直行。
そんな事が数年続きましたが、今ではイイ想い出です。
つか、・・・・現在は毎日が山の中のキャンプ生活みたいなモン、
又お立ちよりください。
近隣のキャンプ場の話なんか出来ればと思います♪。
中々味のある写真と文章に惹かれてしまいました。もう10数年前に
なりますか、金曜の夕方となればネクタイはそのまんまのスーツ姿で
車に摘みっぱなしの"別宅"と供に久住のどこそこのキャンプ場へ直行。
そんな事が数年続きましたが、今ではイイ想い出です。
つか、・・・・現在は毎日が山の中のキャンプ生活みたいなモン、
又お立ちよりください。
近隣のキャンプ場の話なんか出来ればと思います♪。
Posted by setosan at 2009年10月02日 06:07
こんにちは~
なんだか、イイお話ですね^^
キャンプのマナー、人との触れ合い、人に対する優しさ
そんな人間としての温かさがキャンプにはありますよね^^
三郎丸さんと知り合えたのも、キャンプ繋がりですし、
いつか、三郎丸さんとお会いできれば嬉しいです^^
これからも宜しくお願いします^^
それにしても、v-maxは 渋いっ! 日本最高のバイクだとマジで思います^^
なんだか、イイお話ですね^^
キャンプのマナー、人との触れ合い、人に対する優しさ
そんな人間としての温かさがキャンプにはありますよね^^
三郎丸さんと知り合えたのも、キャンプ繋がりですし、
いつか、三郎丸さんとお会いできれば嬉しいです^^
これからも宜しくお願いします^^
それにしても、v-maxは 渋いっ! 日本最高のバイクだとマジで思います^^
Posted by やすぽん
at 2009年10月02日 08:49

☆ふじやんさん
素敵なコメントを頂き、ありがとうございます!
私たちの疲れ切った姿を見て助けてくださったのか、危険人物ではない
とみなして仲間に入れてくださったのか、今となっては定かではありませ
んが、本当に嬉しかったですね~。
悔やまれるのは、お名前やお住まいを聞かなかったことです・・・。
お互い、キャンプを通じて一生忘れられない出会いができたら良いですね!
素敵なコメントを頂き、ありがとうございます!
私たちの疲れ切った姿を見て助けてくださったのか、危険人物ではない
とみなして仲間に入れてくださったのか、今となっては定かではありませ
んが、本当に嬉しかったですね~。
悔やまれるのは、お名前やお住まいを聞かなかったことです・・・。
お互い、キャンプを通じて一生忘れられない出会いができたら良いですね!
Posted by 三郎丸 at 2009年10月02日 22:21
☆yamachanさん
ありがとうございます!
こういうことを子供に伝えることができたら、何よりの幸せですよね!
天草で出会ったお嬢さんは、きっと心の優しい、アウトドア大好きな
女性になっているはずです!!
自分の子供にも、そうなって欲しいものです。
ありがとうございます!
こういうことを子供に伝えることができたら、何よりの幸せですよね!
天草で出会ったお嬢さんは、きっと心の優しい、アウトドア大好きな
女性になっているはずです!!
自分の子供にも、そうなって欲しいものです。
Posted by 三郎丸 at 2009年10月02日 22:24
☆setosanさん
お立ち寄り頂きありがとうございます!!
ただ者ではないと思っていましたが、やはりマスターもキャンパー
でしたか・・・。
しかも、仕事帰りにキャンプなんて、やはりただ者ではないですね。
先日は美味しいモーニングをありがとうございました。
頂いたモチキビは、野菜スープの具として美味しく頂きましたよ!
三瀬方面のキャンプ場には興味津々ですので、近いうちにまた早朝
ツーリングでお邪魔します!
今後とも宜しくお願いします!!
お立ち寄り頂きありがとうございます!!
ただ者ではないと思っていましたが、やはりマスターもキャンパー
でしたか・・・。
しかも、仕事帰りにキャンプなんて、やはりただ者ではないですね。
先日は美味しいモーニングをありがとうございました。
頂いたモチキビは、野菜スープの具として美味しく頂きましたよ!
三瀬方面のキャンプ場には興味津々ですので、近いうちにまた早朝
ツーリングでお邪魔します!
今後とも宜しくお願いします!!
Posted by 三郎丸 at 2009年10月02日 22:28
☆ やすぽんさん
おっしゃる通り、キャンプをしていなかったら皆さんとの出会いも
無かったわけですし、やはりキャンプは偉大です・・・。
「人間としての温かさ」・・・。良い言葉ですね~。
ついつい忘れてしまいがちなのですが、持ち続けたいものです!
それはそうと、やすぽんさんもバイク乗りでしたか!?
V-maxは、よく言われるように「重い・曲がらん・止まらん」どうし
ようもないバイクでしたが、独特の魅力がある最高のバイクでも
ありました!
余裕ができたら、また所有したいバイクですね(新型V-maxは買
えませんけど・・・)
おっしゃる通り、キャンプをしていなかったら皆さんとの出会いも
無かったわけですし、やはりキャンプは偉大です・・・。
「人間としての温かさ」・・・。良い言葉ですね~。
ついつい忘れてしまいがちなのですが、持ち続けたいものです!
それはそうと、やすぽんさんもバイク乗りでしたか!?
V-maxは、よく言われるように「重い・曲がらん・止まらん」どうし
ようもないバイクでしたが、独特の魅力がある最高のバイクでも
ありました!
余裕ができたら、また所有したいバイクですね(新型V-maxは買
えませんけど・・・)
Posted by 三郎丸 at 2009年10月02日 22:38
初めまして
アメフラシです(爆)
いゃ~記事拝見しました
昔の事とはいえ、徹底的にキャンプ場の
名前を『失念』(爆)見事です
すんごい雨確率でらっしゃる

ご一緒するのをブログアップしたら、
キャンプ場の営業妨害になりそうですが(笑)
ご一緒の機会があれば…
『アメフラシ』の称号をお譲り致します(爆)

いゃ~記事拝見しました

昔の事とはいえ、徹底的にキャンプ場の
名前を『失念』(爆)見事です

すんごい雨確率でらっしゃる


ご一緒するのをブログアップしたら、
キャンプ場の営業妨害になりそうですが(笑)
ご一緒の機会があれば…
『アメフラシ』の称号をお譲り致します(爆)
Posted by いなぞう at 2009年10月02日 23:55
早速のご来店まことにありがとうございます。
ご指摘のとおり、見事に名前忘れてますね(汗)
もう一度行けと言われても、行けるかどうか怪しいです。
『アメフラシ』の称号は、私ごときの若輩者には荷が重す
ぎますので、まだまだ戴くわけには参りません・・・・。
雨男が一緒になれば、逆効果で晴れるという話を聞いた
ことがあります。(都市伝説?)
いつか、是非ご一緒して伝説を実証しましょう!
ご指摘のとおり、見事に名前忘れてますね(汗)
もう一度行けと言われても、行けるかどうか怪しいです。
『アメフラシ』の称号は、私ごときの若輩者には荷が重す
ぎますので、まだまだ戴くわけには参りません・・・・。
雨男が一緒になれば、逆効果で晴れるという話を聞いた
ことがあります。(都市伝説?)
いつか、是非ご一緒して伝説を実証しましょう!
Posted by 三郎丸 at 2009年10月03日 00:10
こんにちは^^
とってもいい記事読ませていただきました
モンスターナントカやら理不尽なクレームをつけるクレーマーなど
自己中心的な人間が話題となり、世の中全体が若干の人間不信状態になっている今日この頃です。
天草でのお話は大変心洗われました。ちょっとウルッときました(笑)
キャンプのマナーは現代社会のマナーにも通じると思います
私もキャンプを通じ多くを学び、さらには子供達に伝えていけたら最高です。
※セピア加工された写真がいいですね!
え?加工じゃない? 失礼しました!!(笑)
とってもいい記事読ませていただきました
モンスターナントカやら理不尽なクレームをつけるクレーマーなど
自己中心的な人間が話題となり、世の中全体が若干の人間不信状態になっている今日この頃です。
天草でのお話は大変心洗われました。ちょっとウルッときました(笑)
キャンプのマナーは現代社会のマナーにも通じると思います
私もキャンプを通じ多くを学び、さらには子供達に伝えていけたら最高です。
※セピア加工された写真がいいですね!
え?加工じゃない? 失礼しました!!(笑)
Posted by たーさん
at 2009年10月03日 10:54

☆たーさん
セピア加工が中途半端ですみません(T_T)。
当時はデジカメも無く、「写るんです」を持ち歩いてましたね・・・。
キャンプ場でモンスターキャンパーを見掛けることもありますが、自分だけでなく皆が楽しめるキャンプをこころがけたいものですね!!
セピア加工が中途半端ですみません(T_T)。
当時はデジカメも無く、「写るんです」を持ち歩いてましたね・・・。
キャンプ場でモンスターキャンパーを見掛けることもありますが、自分だけでなく皆が楽しめるキャンプをこころがけたいものですね!!
Posted by 三郎丸 at 2009年10月03日 20:51
うーん、深い~!
深い~レバーを目いっぱい押し倒したくなりました。
天草の家族キャンパーさんたちも、三郎丸さんご夫婦のマナー
の良さに何か好感を持つものがあったんでしょうね~。
じゃなきゃ、接触してきませんよ。はい。
私もベテランらしいキャンパー集団なのに夜中まで大騒ぎするので
文句言いに行ったことがあります。いやですね~マナー不足は。
きっと三郎丸さんご家族のマナーマインドは、周辺のキャンパーたちが
(´▽`) ホッっとできるんでしょうね~。
見習いたいものです・・・(=´ー`)ノ
深い~レバーを目いっぱい押し倒したくなりました。
天草の家族キャンパーさんたちも、三郎丸さんご夫婦のマナー
の良さに何か好感を持つものがあったんでしょうね~。
じゃなきゃ、接触してきませんよ。はい。
私もベテランらしいキャンパー集団なのに夜中まで大騒ぎするので
文句言いに行ったことがあります。いやですね~マナー不足は。
きっと三郎丸さんご家族のマナーマインドは、周辺のキャンパーたちが
(´▽`) ホッっとできるんでしょうね~。
見習いたいものです・・・(=´ー`)ノ
Posted by びじた-
at 2009年10月03日 23:51

☆びじたさん
ありがとうございます。
何かむず痒いし、恐縮です(>_<)
時々我が家も、隣のサイトの方が注目するような大声で
子供を叱ったりすることがありますので、もう少し控えめ
にしなければです・・・。
ありがとうございます。
何かむず痒いし、恐縮です(>_<)
時々我が家も、隣のサイトの方が注目するような大声で
子供を叱ったりすることがありますので、もう少し控えめ
にしなければです・・・。
Posted by 三郎丸 at 2009年10月04日 21:20
遅くなりましたm(._.)m
一生なくなったり古くなったりしない、いやまして輝き続ける宝物ものですね。
人との出会い大切にしたいですね。
今回のキャンプでも感じましたが人との関わりや繋がりがキャンプをさらに楽しいものにしてくれますね。
上手に話しが出来なくても、微笑み返しでなんとなく気持ちが和らぎますね。
よい出会いを重ねたいものです。
一生なくなったり古くなったりしない、いやまして輝き続ける宝物ものですね。
人との出会い大切にしたいですね。
今回のキャンプでも感じましたが人との関わりや繋がりがキャンプをさらに楽しいものにしてくれますね。
上手に話しが出来なくても、微笑み返しでなんとなく気持ちが和らぎますね。
よい出会いを重ねたいものです。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年10月06日 12:05
☆炭焼き小五郎さん
ありがとうございます。
そうですよね~。
会話をしなくても、微笑みで通じますよね!
小五郎さんの記事のお陰で、懐かしい思い出に浸る
ことができました!
今月は、ことごとく週末に予定が入ってしまい、出撃は
11月になりそうです・・・。
ありがとうございます。
そうですよね~。
会話をしなくても、微笑みで通じますよね!
小五郎さんの記事のお陰で、懐かしい思い出に浸る
ことができました!
今月は、ことごとく週末に予定が入ってしまい、出撃は
11月になりそうです・・・。
Posted by 三郎丸 at 2009年10月06日 20:42
こんばんは。
ブログにコメント頂きましてありがとうございました。
驚きと嬉しさと感動と…、本当に嬉しかったです。
カンジ君はお元気ですか?
その節は子供達が本当にお世話になりました。
私達もあの平尾台キャンプが子連れキャンプデビューでしたので
カンジ君が子供達と遊んでくれたおかげで助かりました。
初の子連れキャンプが成功したのは、
子供達に楽しい時間をくれたカンジ君のおかげだと思っています。
またお会いできるよう心から願っています。
ちなみに、私のブログに辿りついた要因であるキャンプ場ですが、
実はまさに今週末私達が行こうとしてるキャンプ場です。
もしかしたらお会いできるでしょうか?
今年から無料化されたようですね。
奥様やカンジ君によろしくお伝えくださいませ。
本当に嬉しかったです。
コメントくださりありがとうございました。
ブログにコメント頂きましてありがとうございました。
驚きと嬉しさと感動と…、本当に嬉しかったです。
カンジ君はお元気ですか?
その節は子供達が本当にお世話になりました。
私達もあの平尾台キャンプが子連れキャンプデビューでしたので
カンジ君が子供達と遊んでくれたおかげで助かりました。
初の子連れキャンプが成功したのは、
子供達に楽しい時間をくれたカンジ君のおかげだと思っています。
またお会いできるよう心から願っています。
ちなみに、私のブログに辿りついた要因であるキャンプ場ですが、
実はまさに今週末私達が行こうとしてるキャンプ場です。
もしかしたらお会いできるでしょうか?
今年から無料化されたようですね。
奥様やカンジ君によろしくお伝えくださいませ。
本当に嬉しかったです。
コメントくださりありがとうございました。
Posted by りん at 2009年10月08日 19:49
りんさん、こんばんは!
りんさんのブログを見つけたときはビックリしました。
本当に嬉しかったですね~。全部読んじゃいました。
お互いに平尾台が初の子連れキャンプだったんですね~。
カンジが少しでもお役に立てたなら光栄です・・・。
今週末は佐賀にお出掛けでしたか!残念・・・。
我が家も三瀬~七山付近で探していたのですが、うちの妻
が「どうしても温泉の近くが良い」と申すもので、急遽星野村
方面に出かけることになりました。
何となく出撃エリアも近いようですので、そのうちふとお会い
することがありそうですね!
その時の「再会の宴」を楽しみにしています!!
りんさんのブログを見つけたときはビックリしました。
本当に嬉しかったですね~。全部読んじゃいました。
お互いに平尾台が初の子連れキャンプだったんですね~。
カンジが少しでもお役に立てたなら光栄です・・・。
今週末は佐賀にお出掛けでしたか!残念・・・。
我が家も三瀬~七山付近で探していたのですが、うちの妻
が「どうしても温泉の近くが良い」と申すもので、急遽星野村
方面に出かけることになりました。
何となく出撃エリアも近いようですので、そのうちふとお会い
することがありそうですね!
その時の「再会の宴」を楽しみにしています!!
Posted by 三郎丸 at 2009年10月08日 20:28
星野村方面ですか!
我が家も過去に2回キャンプしたことがあります。
賛否両論…まさに夫と私でも評価が分かれます。
楽しいキャンプが出来るといいですね!
我が家は今回が今年最終キャンプになりそうですが
また来年どこかでお会いできるといいですね!
私達も「再会の宴」をとても楽しみにしています!
我が家も過去に2回キャンプしたことがあります。
賛否両論…まさに夫と私でも評価が分かれます。
楽しいキャンプが出来るといいですね!
我が家は今回が今年最終キャンプになりそうですが
また来年どこかでお会いできるといいですね!
私達も「再会の宴」をとても楽しみにしています!
Posted by りん at 2009年10月09日 23:06
ありがとうございます!!
りんさんご一家は最終キャンプですね。
双子ちゃんがもう少し大きくなったら、冬キャンプ開始ですか?
我が家は、年内にあと2回位行ければな~。と思っています!
りんさんご一家は最終キャンプですね。
双子ちゃんがもう少し大きくなったら、冬キャンプ開始ですか?
我が家は、年内にあと2回位行ければな~。と思っています!
Posted by 三郎丸 at 2009年10月10日 09:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。