2013年07月22日
2013沖縄旅行(3日目)

今日は、北部でまだ行ったことのない場所を攻めます。

昨日、夕陽が沈んだ部瀬名岬。朝見るとこんな感じです。

さあ、昨日の水着もすっかり乾いたので出発!
やすぽんさん!今回もいただいたロープが役に立っております。ありがとうございます。
このロープは、我が家のキャンプ&旅行に欠かせない物となっています(笑

まずは古宇利島から。
沖縄の観光案内でよく見る「古宇利大橋」を渡ります。
噂どおり、右も左もキレイな水色の海。
写真ではお伝えできませんでしたが、渡る価値のある橋です!

島に入ると、有料駐車場の若者がオイデオイデしていますが、スルーして進むと無料の「古宇利島物産センター駐車場」があります。
早い時間でしたら結構空いてますし、100円シャワーや更衣室(無料)に近いので便利です。

駐車場から歩いて2~3分でビーチに到着。
ちょっと贅沢してパラソルと浮き輪2コをレンタル。

喜瀬ビーチと比べて透明度は段違い!
しかも手の平より大きな熱帯魚が沢山泳いでおり、シュノーケリングしなくても、浮き輪と水中眼鏡だけで結構楽しめました。
最近、クロールの息継ぎを練習中の息子は一生懸命練習して、30m位泳げるようになりました(笑

2時間ほど遊んでから、古宇利島を後にします。
古宇利大橋を渡ってしばらく走り、後ろを振り返るとキレイに橋が見えました。海の色がスゴイですね。

北部に来たからには、ここに立ち寄らなければなりませんね。
きしもと食堂 八重岳店
沖縄県国頭郡本部町字伊野波350-1
0980-47-6608
営業時間11:00~19:00、無休
駐車場はレンタカーだらけ、店内は観光客だらけ(笑

岸本そば(小)
スープが濃い…。美味しいけど無茶苦茶濃い(笑
個人的にはもう少し薄味が好みでしたが、ずっと食べたかったそばなので満足です。

食後は本部の町を流します。
昔ながらの沖縄の港町といった感じでしょうか?中部や南部の街並みとは雰囲気が違います。

「いまいゆ」はとりたての新鮮な魚のこと、「台貸出し」って何だろう?BBQコンロのことかな?
鮮魚店なのに牛肉バーベキュって(笑
沖縄の看板はいちいち面白いです!

そして、こちらも初訪問の備瀬のフクギ並木
古くから防風林として用いられている「フクギ」の並木が今でも残っており、真夏にもかかわらずヒンヤリ涼しく、静かな所です。
ただ、蚊の大群が襲ってくるので早々に退散しました。虫除けスプレー必須です。

せっかく北部に来たので、こちらにも立ち寄り
今帰仁(なきじん)城
沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地
0980-56-4400
営業時間8:00~18:00、無休
20年前に両親・兄妹と一緒にここを訪れたことがあります。
懐かしいな~

ここも、勝連城と同じく世界遺産に登録されていますね。
勝連城とは石の積み方が違う。ような気がします(笑

なんだか、城(グスク)にはまってきたかもしれません(笑
美しい…

今帰仁城も、てっぺんに登ると絶景!
昔の王様は毎日こんな景色を眺めていたのか。贅沢ですね~。
息子は相当退屈していましたが、大人は楽しめます!

嵐山展望台にも行きたいけど時間切れで喜瀬ビーチパレスに帰投。
今宵もホテルのレストランで、夕陽を眺めながら夕食です。

同じ場所から見る夕陽でも、一日一日違いますよね。
今日のは海面に写る夕陽がとてもキレイです。

うちのバカチンは、夕陽そっちのけで夕食タイム。
そして、デザートにアイスを5コも召し上がりました…。あんたお腹大丈夫?

喜瀬ビーチパレス客室からの夜景
ビーチでは家族連れが花火をしており、うちも花火買っておけば良かったと後悔…。
ちなみに、徒歩5分のところにファミリーマートがあります。
明日は、個人的に一番楽しみな所をまわります!
4日目に続く
2日目にもどる
Posted by 三郎丸 at 23:22│Comments(4)
│旅行記
この記事へのコメント
おはようございます^^
ロープ使って頂いてありがとうございます!
沖縄、イイですね~~~
フクギ並木、行ってみたいです^^
綺麗な海と空、夕日を見ながらのディナー最高の思い出になりますね♪
ロープ使って頂いてありがとうございます!
沖縄、イイですね~~~
フクギ並木、行ってみたいです^^
綺麗な海と空、夕日を見ながらのディナー最高の思い出になりますね♪
Posted by やすぽん at 2013年08月01日 08:29
>やすぽんさん
本当に助かってます!
真似してもう一本作って、泊まりがけで出掛けるときは必ず携行していますよ!
沖縄は何回行っても新たな発見があり、飽きませんね~!
本当に助かってます!
真似してもう一本作って、泊まりがけで出掛けるときは必ず携行していますよ!
沖縄は何回行っても新たな発見があり、飽きませんね~!
Posted by 三郎丸 at 2013年08月01日 12:24
今帰仁の景色も素晴らしいですね、確かに琉球王朝の香りが感じられますね〜。古宇利島はそんなビーチ近くに熱帯魚がいるとは、、、
北部、くまなく廻る?(笑)
観光ガイドに使えそうですよ、ほんまに!
北部、くまなく廻る?(笑)
観光ガイドに使えそうですよ、ほんまに!
Posted by mahnian
at 2013年08月24日 11:18

>mahnianさん
いや〜。私なんかまだまだです
もっと北部の穴場を回らないと、ガイドには使えません(笑
北部はやはり美ら海水族館の人気が絶大で、その他のスポットは観光客もまばらでしたね。
行列は嫌いですが、あまり人が少なすぎるのも寂しかったりします(笑
いや〜。私なんかまだまだです
もっと北部の穴場を回らないと、ガイドには使えません(笑
北部はやはり美ら海水族館の人気が絶大で、その他のスポットは観光客もまばらでしたね。
行列は嫌いですが、あまり人が少なすぎるのも寂しかったりします(笑
Posted by 三郎丸 at 2013年08月25日 23:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。