ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年07月24日

きのこの里 1日目

きのこの里 1日目
台風のため延期となっていた今年の初グループキャンプに行ってきました!!

奥別府かいがけ温泉「きのこの里」 
 大分県由布市狭間町田代(別府の森ゴルフクラブ近く)
  TEL 097-583-5299
「きのこの里」は、Web上のレポがほとんど無く、情報が少なかったため最初はドキドキだったの
ですが、前回台風上陸でキャンセルした際の応対が良かったので「ここなら大丈夫」と思い、
今回お世話になることにしました。

きのこの里 1日目
本日のサイトはこちらの「第2オートサイト」
本館ログハウスで受付を終えたら、少し離れた「第2オートサイト」に向かいます。
写真の左手が「電源・水源あり」のサイト 5区画~4,800円
    右手が「電源・水源なし」のサイト15区画~3,800円
今回は子供が多いので、炊飯器を使うために「電源・水源あり」のサイトを予約。

きのこの里 1日目
サイトは結構余裕があり、車の横にテント&スクリーンタープを張っても、その横にテーブルセット
を設置できるほどの広さ。
今回は、トイレ棟から程良い距離の「B-3」を選択。友人一家はその隣の「B-2」を選択。

きのこの里 1日目
水源と電源はこんな感じです。
一見使いにくそうですが、あるのとないのでは大違い! これで十分でしたよ。

きのこの里 1日目
手前が我が家の「B-3」で、奥が友人一家の「B-2」サイト。

きのこの里 1日目
お互いのテント&タープの間に、ゆったりとした食事スペースができました。
こういうときは、レクタかヘキサのタープがあるといいんでしょうね~。スクリーンタープはほとんど
使いませんでした(笑

きのこの里 1日目
我が家のスポオソオリジナルブランド「アルパインデザイン」のテント&タープも4年目突入・・・。
たたみジワも取れなくなってきたし、そろそろ新しいのポチッてもいいですかね?奥さん。
ランドロックもいいですが、最近小川のパラディオ56が気になってるんですよね~。

きのこの里 1日目
さて、ここで・・・

きのこの里 1日目
やすぽんさ~ん!! 見てますか~?
いただいたロープ。重宝してますよ~!!
結び目にハンガー掛けて物を干したり、カラビナ掛けて貴重品ぶら下げたり、本当に良い物を
いただきました。ありがとうございます!!

きのこの里 1日目
そんなこんなでもう夕方。
今日は手っ取り早くBBQ。チャコスタでモクモク焚きます。

きのこの里 1日目
友人の奥様作「ジャーマンポテト」

きのこの里 1日目
友人の奥様作「きのこのホイル焼き」
びじたさ~ん。見てますか~?
キノコ食べましたよ~っ!! まぁ。キノコは福岡から持ち込みですけどね(笑

きのこの里 1日目
そのほかに「鶏肉と野菜のポトフ」、「ニンニクのコロダッチ焼き」等々ありましたが、肉焼き係に
徹していたため写真がありません。ゴメンナサイ・・・。

きのこの里 1日目
ちなみに、今回デビューのルミエールランタンですが、テーブルランタンとしては秀逸!!
やや光量が足りないかな? とも思いますが、ユラユラ揺れる炎はムード満点です。

きのこの里 1日目
とりあえず、子供達が食べ終わったところで入浴タイム。
ここ「第2オートサイト」には2室の露天家族風呂があり、1時間2,000円で貸切ることができます。
車で5分かかる本館ログハウスの温泉(大人300円、子供150円)に入ることを考えたら、十分
妥当な値段かと思います。

きのこの里 1日目
今回お借りしたのが露天家族風呂「もみじ」
シャンプー、ボディソープ備付け。シャワー有り。お湯は本格的な温泉で、ややヌルっとした感じ。
こんなところで、本格的な露天風呂に入れるとは・・・。 はっきり言ってオススメです。

きのこの里 1日目
風呂上がりには、恒例の焼きマシュマロを。

きのこの里 1日目
本当に子供はこれが大好き。自分でお菓子を作っているような気分に浸れるのでしょうね(笑
今回も顔中ベタベタにしながら食べてました。(風呂はいる前にするべきでした・・・)

きのこの里 1日目
その後は、これも恒例の花火をして就寝。
後は大人の時間・・・。

きのこの里 1日目
うちの嫁作「カプレーゼ(トマトとモッツァレラチーズのサラダ)」

きのこの里 1日目
うちの嫁作「サーモンとタコのマリネ」
ルミエールランタンのおかげで、より美味しそうに見えます。

きのこの里 1日目
2品をつまみながら、最近2本は飲めるようになった缶ビールをチビチビ・・・。
「街灯が明るすぎて星が見えないね・・・」とぼやきながら夜は更けていきました。(つづく



同じカテゴリー(奥別府かいがけ温泉きのこの里)の記事画像
きのこの里 2日目
同じカテゴリー(奥別府かいがけ温泉きのこの里)の記事
 きのこの里 2日目 (2011-07-24 21:40)

この記事へのコメント
こんばんわ〜
ここは湯布院なのですか?

お風呂がとても魅力的です♪

ルミエール、優しい光で落ち着きますね!
敢えて明るくなりすぎない方が、雰囲気は良いですもんね〜
Posted by mahnianmahnian at 2011年07月24日 22:51
いつもながら親切なレポで楽しみに
見てますよ。ここのキャンプ場初めて
知りました。サイトが広くて露天もあって
すごくよさそうですね。ナイスリサーチです!
奥様方の料理がとってもおしゃれでおい
しそう。
Posted by ふじやん at 2011年07月24日 23:18
◇mahnianさん

上手く説明できませんが、
   ・ 湯布院から約30分
   ・ 別府から約20分
   ・ 大分市街から約30分
という立地です。湯布院ではないんでしょうね~。

お風呂は良かったです!! 
今まで行ったキャンプ場の中で1位か2位ですね。

ルミエールは久々のヒット商品でした!
オススメです(笑
Posted by 三郎丸三郎丸 at 2011年07月24日 23:40
◇ふじやんさん

ありがとうございます。
久しぶりにキャンプネタを載せましたので、起承転結が上手くできません
でした・・・お許しを・・・

ここは、あまり知られていないようで、満杯になってもおかしくないのに、
ガラガラで助かりましたよ(笑

お褒めのお言葉。必ず嫁さんに伝えます!!
Posted by 三郎丸三郎丸 at 2011年07月24日 23:43
なんですかこれは!
両奥様、料理うますぎ!
ジャーマンポテト~?
かぷれーぜ~?
たことさーもんのまりね~?
結婚して一度もくったことがないメニューです。
料理上手なおくたまがうらやましす^^;

あ、きのこの里できのこは持ち込みですかぁ・・・却下したい
ですけど、奥様の料理だったらアリです(笑
Posted by visitor(英語にしよっか考え中) at 2011年07月25日 21:12
◇びじたさん

やっぱり、きのこの里にきのこ持込みはマズイっすね(笑
次からは現地調達で!!

嫁さんたちは、不思議とオシャレ~な料理を知ってるんですよね~。
カプレーゼとか、初めて聞く料理名でした・・・。
我が家の食卓にものぼったことがなく、今回のキャンプで初めて見ました(爆
Posted by 三郎丸 at 2011年07月25日 21:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きのこの里 1日目
    コメント(6)